お問い合わせ

江戸川区北小岩の歯科クリニックです。                             メールでのお問い合わせは  ndc−nn@ever.ocn.ne.jp

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.03-3659-6660

〒133-0015 東京都江戸川区北小岩4-36-11

診療内容clinical contents

(2)歯周病について

歯周病とは歯ぐきの病気のことを言います。方針イメージ
正確には歯の周りの歯ぐきの病気のことです。
大きく2種類に分けられます。
@歯肉炎
A歯周炎

それぞれ説明していきます。
@歯肉炎
歯ぐきの炎症だけで、歯を支えている骨(歯槽骨と言います)にまでは
炎症破壊が及んでいないものを言います。
この段階では骨が破壊されていないため、歯が動くことはありません。

A歯周炎
歯肉炎が進んで、歯槽骨にまで炎症が及び、場合によって、骨破壊が起こると、
歯が動いてきます。
歯ぐきの腫れも歯肉炎に比べると、大きくなり、持続的に出血もしてくるようになります。

ともに歯肉の炎症が認められるわけですが、
その原因として歯垢歯石が捉えられがちです。
実際には噛み合わせの問題で骨破壊が起こり、
そこに歯垢や歯石が沈着して、より歯周病が進んでいる状態を多く見ます。
噛み合わせが悪いと噛んだ力が直接歯槽骨にかかり、歯を揺さぶって骨破壊をお引き起こします。
歯と歯槽骨の間に隙間が出てくるようになり(この隙間を歯周ポケットと言います)、
この隙間に歯垢や歯石がたまりやすくなるのです。
この歯垢や歯石が炎症をより悪化させる要因となり、
ますます骨破壊が進んでいくわけです。

歯垢や歯石については毎日の歯ブラシが重要になりますが、実際除去となりますと、
超音波等で除去しないと難しいですね。
日頃のご自身のケアと我々専門家によるプロフェッショナルケアの両方が必要と考えています。

他方歯ぐきは、全身の影響も受けやすい場所です。
体調の影響を受けるだけでなく、性周期に応じた女性ホルモンの影響梅雨時などの影響(気圧が下がると免疫力も低下するからです)も受けます。
ですから歯ぐきの腫れに浮き沈みがある場合、全身の影響も考える必要があるのですが、
腫れを繰り返しますと、膿などによって骨破壊が進む傾向が強く、その結果、歯が動いてきたりするので、
そういう場合でも早めに対処しておかれることをお勧めいたします。

当院ではかなり重度の歯周病でも歯を残せるように一生懸命に努力しております。
それゆえか、かなりフラフラの状態の歯でも、寿命を延ばし、かなりの歯を残してきました。
抜くという前提ではなく、まずどのような状態なのか、場合によっては何とかなる場合も多くあるのです。
では抜歯の対象となる歯というのはどういう歯なのでしょうか?
それは歯の周りの骨がほとんど無くなってしまっていて、治療をしてもお金と時間が無駄になってしまう可能性が高い歯です。


やはり自分の歯で人生を全うできれば一番いいと思います。
そのために、今ある歯を大切に、そして歯の中には命もあるのですから、
その命をはぐくむように毎日関わられれば、きちんと歯も応えてくれます。
歯には日月年の年輪が刻まれているように、妊娠した時、お薬を飲んだ時などの出来事も記録されています。
ですから、歯をかわいがってあげて頂きたいと思っています。

一本でも多くの自分の歯が残せるようにお手伝いをさせて頂ければと思います。


(1)虫歯・知覚過敏について
(2)歯周病について
(3)インプラントについて
(4)審美歯科
(5)噛み合わせ治療
(6)入れ歯
(7)ホリスティック医療(全人的医療)

(8)ブリッジ、入れ歯、インプラントの比較

医療法人社団永全会 ならはし歯科医院ビルダークリニック

〒133-0015
東京都江戸川区北小岩4-36-11
TEL 03-3659-6660
FAX 03-3659-6660
ルダークリニック